ニュース
(Seminar-6/22-)Criacao Sports Business 対談
2020.06.23.
昨日は、アクセンチュアの中村さんとの対談。
スポーツビジネスは正直僕自身がとても強い分野ではなかったから必死に話を聞いて学ぶ機会になった。
経営モデル、収益、集客の3つの観点から色々と学ぶことができた。
まずは、なかなか儲かるビジネスではない。
売上が立てば、より良い選手を獲得して上を目指せとなるので、利益が出にくい。また、お金をかければ、勝てることでもないということで簡単なビジネスとは違うという分野はわかっていたものの、経営側としては悩ましいことだなと実感した。どうやってリクルートしてくるのか。ここは現場も含めて非常に大事なキーポイントと再認識。ここをメソッド化できれば面白いかも。
選手としては、給料を上げて欲しいというのは当然の想い。
エージェントも入ってくるというところで、色々と絡んでくる。
システム思考で全体最適を担う必要がある。
欧米との比較においては、稼働率は同じぐらいでも、一人当たりのお金を使う量が全然違う。
スタジアムの設計から、誰をターゲットにするのかまで、色々と攻めないとね。
これからは、ファンの皆さんとコミュニティーを作りながら価値を創造していくことが大事だなと再認識。
選手もコロナ禍において、オンラインでのノウハウが溜まってきて、どこでもいつでもやれるようになってきた。
ファンとも直接繋がれるチャンスなんでうまく価値創造して欲しいな!
感動をどう対価にするのか、今、コンテンツとして感動はある。
あとは、どう使っていただくのか。
選手の時はこんなこと言うと、少しおいおいとなりそうやけど、今の立場なら言うべきことやね。
僕自身は、スポーツビジネスのの中心にある選手について話をした。
まだまだ価値を上げられる。もっと競技の枠を超えて、人間として価値を提供することや社会に対して何ができるのかを考えていく必要がある。
まだまだこれからの日本のスポーツビジネス。学んで実践して成長していきたいなと思いました。
最新のニュース
Latest news
- 【雑誌・AERA 9月11日発売号】<現代の肖像>廣瀬 俊朗
- 【note新着情報】いよいよ日本戦です!!!めちゃ楽しみ!!
- 【全国の応援メッセージを公開!】ONE TEAM大作戦|ラグビー日本代表に史上最大のエールを
- 【Webメディア・日本経済新聞】ラグビー日仏代表の元主将、リーダー論を語り合う
- 【voicy 新着情報】ラグビーワールドカップ
- 【HiRAKU NEWS】from 廣瀬 俊朗 August 2023
- 【ラグビー×ワイン!オンラインイベント<最終回>】10/22(日) 20:00~21:30「廣瀬俊朗のワインにトライ!」Vol.7 ボルドー編
- 【実施レポート】宮崎県 20do・CULTURE|お米プロジェクトin宮崎(稲刈り編)
- 【TUY テレビユー山形】NEWS「楽しい!」ラグビー元日本代表主将が体験会
- 【note新着情報】ラグビーワールドカップ日本代表メンバー決定!
- 【応援メッセージ掲載】公益社団法人チャンス・フォー・チルドレン:体験奨学金事業「ハロカル」|クラウドファンディング
- 【新刊】『ラグビー質的観戦入門』(廣瀬 俊朗著)角川新書/2023年8月10日刊行
- 【UMKテレビ宮崎】NEWS ラグビー元日本代表広瀬俊朗さんが宮崎市で米を作る理由は
- 【HiRAKU NEWS】from 廣瀬 俊朗 July 2023
- 【シリーズ初のリアルイベント!『ワインにトライ!特別編』】8/26(土) 19:00~ 第6回「ニュージーランド」編